- 2021年5月3日
- 2022年2月19日
【ストックイラスト 】クリスタからベクター形式に変換方法
クリスタからベクター形式に変換方法 (2021年5月4更新) あくまで私のやり方ですが、ストックイラスト用にクリスタで絵を描いてベクター形式で登録したい時の手順を紹介します。 ●補足ですが・・・ クリスタは絵を描くためのソフトクリップスタジオのことです。 この手順にはグラフィックソフト […]
クリスタからベクター形式に変換方法 (2021年5月4更新) あくまで私のやり方ですが、ストックイラスト用にクリスタで絵を描いてベクター形式で登録したい時の手順を紹介します。 ●補足ですが・・・ クリスタは絵を描くためのソフトクリップスタジオのことです。 この手順にはグラフィックソフト […]
ストックイラストは余白やコピースペースがあると便利 (2021年5月3更新) ストックイラストでは余白やコピースペースがあるイラストは便利な素材として定番です。 ベクター素材に関しては後から動かすことが可能です。だから関係と思われがちですが しかしながら そのまま使える方がやっぱり手間が省けて便利 […]
ストックイラストはアート向きでは無いです (2021年5月1更新) 使用用途からいって素材向き 求められるのは使いやすさ ストックイラスト は広告物やpcサイトなどの説明や挿絵的に使われることがほとんどです。 説明図としてのイラストなら本当に素材ですし、挿絵なら主役の文字を引き立てる、脇役や賑やかせ […]
ストックイラストは副業の人がほとんどです。 (2021年4月29日更新) ストックイラストは 副業なの? 専業にできるの? どんなふうに生活してるの ストックイラストを始めたい人には 興味深いことかもしれません。 私は数年間 ストックイラストをやっていますが 私の知る限りでは ストック […]
(2021年4月25日更新) 【ストックイラスト】 PIXTA DAYに初めて参加した日のこと 以前書いた 【ストックイラスト 】失敗から学んだこと の記事でも紹介しましたが 【ストックイラスト 】失敗から学んだこと 私は数年前からストックイラストを やっていますが 一時 […]
(2021年4月27日更新) 【イラストが売れないのはなぜ】に答えをくれた本 私は子供の頃からイラストを見るのも描くのも大好きです。 数年前からストックイラストをやっていることもあってイラストについての本は数多く読んでいます。 その中でも、群を抜いて勉強になったのがこの本です。 みんなのイラスト教室 […]
(2021年4月27日更新) イラストはスクールに行っても行かなくても上手くなれる、〇〇すれば 自分の経験から思うこと 美大より役に立った予備校 もう何十年も前のことになりますが私は芸術系の大学に入りたくて美大受験用の予備校に通ったことがあります。 高校三年生になってから決めたことなの […]
(2021年4月24日更新) ストックイラストにおける時短と継続 クオリティを落とさない時短を考える 私はイラストを描くことに限らず 何をやっても遅いのですが ストックイラストをやる上で時短は大切なので 私にできる範囲での時短をやっております。 ストックイラストは フリーランスのイラストレーターの方 […]
(2021年4月24日更新) 前回の「【ストックイラスト 】失敗から学んだこと」 【ストックイラスト 】失敗から学んだこと の記事にも書きましたが 私はストックイラストで失敗をしてから いろいろ考えて描くようになりました。 私がやってみて良かったと思うことを書いていきたいと思います。 […]
(2021年4月24日更新) 私は数年前からストックイラストをやっています。 今は順調に月何万円かの売り上げがありますが 途中で失敗したり、つまづいたりしたことがあります。 その時、いろいろ学んだことや気づいたことを書いていきたいと思います。 数だけ増やしても売れない ス […]