- 2023年6月4日
- 2023年6月16日
【ストックイラスト】なんて言葉なかったんですよ(ストックイラストの昔ばなし)
(2023年6月3日更新) ストックイラストをはじめて 気がつけばこんなに時間がたっていた。 PIXTAへの初投稿が2014年、それから休ん出る時期もあったので稼働してたのは7〜8年、こんなにやってきたのかと思うと驚きです。 振り返るとストックイラストも自分の生活もずいぶん変わりました。 なのでそん […]
(2023年6月3日更新) ストックイラストをはじめて 気がつけばこんなに時間がたっていた。 PIXTAへの初投稿が2014年、それから休ん出る時期もあったので稼働してたのは7〜8年、こんなにやってきたのかと思うと驚きです。 振り返るとストックイラストも自分の生活もずいぶん変わりました。 なのでそん […]
(2023年5月20日更新) ストックイラストは売れるまで時間がかかります。 ほとんどの人はモチベーションが続かずやめてしまいます。 最初は本当に売れないので「何のためにやっているのだろう、これなら確実にお金になるバイトでもした方がマシだ」と思うかもしれません。 私自身はイラストを描くことが好きすぎ […]
ストックイラストを続けていくと最初はテンション高くノリノリで描いてたけど、なんだか描けないときが必ず来ると思います。 時間が無くて物理的に描けない時は仕方がないとしても「時間はあるけどなんだか気が乗らない」「嫌なことがあった」「心配事がある」など生きてたらなにがしかあるものです。 でもそこで休んでた […]
(2023年6月2更新) ストックイラストを初めて数年の月日が経ちました。 いろいろやってきて、やっと月数万円稼げるぐらいになりました。 できればもっと伸ばして行きたい、 そんな私が、お金をかけてもやって良かったことを、いくつか紹介してみます。 ストックイラストを始めるには基本はお金はかかりません。 […]
(2021年7月24更新) プロのデザイナーでストックイラストに興味がある人に向けて! プロの商業デザイナーがストックイラストを始める場合、全くの初心者より何倍もお得なことがあります。 会社勤めの場合でもそうですが、特にフリーランスで収入を安定させたい人には、仕事がない時にも、やることができて、いく […]
(2021年5月4更新) 【ストックイラスト 】マーケティングが必要と思って考えたこと ストックイラストで売れたいならマーケティングは考えた方がいいと思います。 とは言いつつも・・・ 「マーケティング」って何? これが一年ぐらい前の私の姿です。 マーケティングの正しい定義なんて今もわか […]
ストックイラストはアート向きでは無いです (2021年5月1更新) 使用用途からいって素材向き 求められるのは使いやすさ ストックイラスト は広告物やpcサイトなどの説明や挿絵的に使われることがほとんどです。 説明図としてのイラストなら本当に素材ですし、挿絵なら主役の文字を引き立てる、脇役や賑やかせ […]
ストックイラストは副業の人がほとんどです。 (2021年4月29日更新) ストックイラストは 副業なの? 専業にできるの? どんなふうに生活してるの ストックイラストを始めたい人には 興味深いことかもしれません。 私は数年間 ストックイラストをやっていますが 私の知る限りでは ストック […]
(2021年4月25日更新) 【ストックイラスト】 PIXTA DAYに初めて参加した日のこと 以前書いた 【ストックイラスト 】失敗から学んだこと の記事でも紹介しましたが 【ストックイラスト 】失敗から学んだこと 私は数年前からストックイラストを やっていますが 一時 […]
(2021年2月13日更新) ストックイラストを始めた頃 既にストックイラストを たくさん登録している人たちはイラストが売れているの? 売れてるとすればどれぐらいの頻度で売れているの? 生活できるくらい売れているの? 個人差はどれくらいあるの 平均はどんなもんなの? そんなことが いろいろ 気になり […]