- 2021年5月3日
- 2021年5月5日
【ストックイラスト 】余白やコピースペースを活用すると売れやすい
ストックイラストは余白やコピースペースがあると便利 (2021年5月3更新) ストックイラストでは余白やコピースペースがあるイラストは便利な素材として定番です。 ベクター素材に関しては後から動かすことが可能です。だから関係と思われがちですが しかしながら そのまま使える方がやっぱり手間が省けて便利 […]
ストックイラストは余白やコピースペースがあると便利 (2021年5月3更新) ストックイラストでは余白やコピースペースがあるイラストは便利な素材として定番です。 ベクター素材に関しては後から動かすことが可能です。だから関係と思われがちですが しかしながら そのまま使える方がやっぱり手間が省けて便利 […]
(2021年4月27日更新) イラストはスクールに行っても行かなくても上手くなれる、〇〇すれば 自分の経験から思うこと 美大より役に立った予備校 もう何十年も前のことになりますが私は芸術系の大学に入りたくて美大受験用の予備校に通ったことがあります。 高校三年生になってから決めたことなの […]
和風のデザインの王道 今時はデザイナーでなくても ソフトを使ってPOPやラベルなどを pcを使ってデザインをする人も 多いと思いますが たまたま必要に迫られたけど プロでもないのに、どうしたらいいか解らない? 別に本格的に勉強する気もないし お金を払ってまでプロに頼む気もない。 そんな […]
(2021年3月12日更新) ほとんど「ストックイラスト素材」1つでポスター作ってみた 左は素材のセットです。 コレをつかって右のポスターを作ってみます。 ちなみに使用ソフトはillustratorです。 こんな素材セットを使います。 これは夏の宴会の広告物に使えそうな pixtaさんや adobe […]
(2021年2月28日更新) 近頃ではストックイラスト素材が充実し デザインには欠かせないものになっています。 でも全てのイラストが ダウンロードされる訳ではありません。 私は、グラフィックデザインの仕事をしていますが 膨大な数のイラストがあっても 実際に選ばれるイラストは 割と決まっており クオリ […]
(2021年2月19日更新) 今時はデザイナーでなくても グラフィックソフトを使って デザインをする人が増えました。 いわゆる素人でも Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター) というソフトを使う人 けっこういます。 お店をやっている人が 自らPOP […]
グラフィックソフトで絵を描くときとアナログの手描きで描くとき (2021年1月14日更新) 「絵を描く」というと スケッチブックなどに鉛筆や絵筆などを使って描くことを想像される方が多いのでは。 でも最近はソフトやアプリを使って描く人も多いですよね。 デザイナーでありイラストも描く、私がよく使うグラフ […]